今 高瀬舟を読み返す

 ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の女性から依頼を受けて薬物を投与し殺害した事件。容疑者二人は殺人の容疑者とされる。人を殺すという意味においてはその通りであるが果たして通り一遍の殺人事件として扱えるものだろうか。

 ALSは筋肉が萎縮し自分の支配によって動かせる肢体がなくなっていく難病である。患者は51歳。この先生きることへの希望がどれだけあったのかを知るすべはない。 ただ漠然と死にたくなった類いとは違う。そして患者の女性からの転医と安楽死の依頼があった事実はあるようだ。

 患者の親は容疑者に対し許せないという。これは親族感情としては当然。

 日本ALS協会恩田さんは、「ALSとは適切な介助者チームとテクノロジーの力を借りれば乗り越えられる病気」「死にたいという患者に生きる選択肢を示せなかったことは極めて遺憾」と寄稿した。これも又正しい。

 これを書きながら森鴎外高瀬舟」を聞き直している。高瀬舟は罪人を島に送る船である。そこに乗っている男の罪は弟殺し。病弱の弟が自殺を試み失敗して苦しんでいるこれを兄が殺した罪。このまま生かしておいても苦しみ抜いて死んでいく弟から殺してくれと頼まれる。罪を罪として淡々とする兄と、これがどこまで罪といえるのかを自問する役人の物語、現代の安楽死をも問うている。森鴎外も医者である。

 本人の思いはどうであったか、これからの人生をどう感じていたか。医者は「生」への思いを「死」に誘導させてしまったのか。この件においては謝礼が先に振り込まれている。金のためだけの犯罪なのか。彼女に、あるいはこの難病と闘う患者全てにこの社会はどこまで温かくなれるのか。「安楽死」は悪なのか、又それを幇助するものは死の商人なのか。

 高瀬舟で役人が自問自答の末上役、つまり法廷に委ねるほかないのだが、ケースによって、社会が生きる希望を与えられるまでは、是とはしないながらも黙認ありえるのかもしれない。